甲状腺は首の前面にある小さな臓器で代謝を調節する甲状腺ホルモンを分泌しています。実際には体温を調節したり、新陳代謝を促進したり、脳・心臓・胃腸の働きを活発にしたりしています。
甲状腺は首の前面にある小さな臓器で代謝を調節する甲状腺ホルモンを分泌しています。実際には体温を調節したり、新陳代謝を促進したり、脳・心臓・胃腸の働きを活発にしたりしています。
甲状腺機能亢進症
(ホルモンが多く分泌されてしまう)
甲状腺機能低下症
(甲状腺ホルモンの分泌が少なくなる)
血液検査で甲状腺ホルモンの値をチェックします。
甲状腺ホルモンの値が高い
➡バセドウ病、亜急性甲状腺炎、無痛性甲状腺炎など
甲状腺ホルモンの値が低い
➡橋本病など
バセドウ病(甲状腺のホルモンが通常より多く分泌される)
橋本病(甲状腺のホルモンが通常より少なくなる)
甲状腺の病気は更年期症状と似ており、単なる「疲れ」や「更年期だろう」と見過ごされる事も多々あります。なかなか改善しない場合は一度受診ください。
ご予約方法はこちらのページにて説明しております。
→ WEB 診療予約ページについて
電話受付:8:30~17:30
休 診 日 :月曜日・日曜日・祝日