便秘とはそもそもどんな病態?
日本消化器病学会では、「本来体外に排出すべき便を、十分量かつ快適に排出できない状態」が便秘であると定義されています。
つまりは、排便回数によって便秘であるかどうかを定義するのではなく、本人が排便についてどのように自覚しているかが大切ということになります。
排便によってすっきりしない、自分は便秘によって悩まされていると本人が感じていれば、それは所謂<便秘>であると定義できます。
検査が必要な方
下記のような症状でお困りではないですか?
- 腹痛が頻繁に起きる
- 便の色が黒い
- 便が途切れてコロコロとしている
- お腹が常に張っている
- 定期的な排便が無い
- 便に血が混ざる
- 便秘の市販薬が効かない
これらの症状に該当する場合は慢性便秘に陥っている可能性があります。便秘は日常的に良く起こることでもありますが、便秘の原因として<大腸がん>が隠れている場合もあるため注意が必要です。
便秘状態があまりにも長期的に続いている場合には、病院にて診察を受けるようにしましょう。
便秘の原因とは
便秘の原因には<偏った食生活>、<運動不足>、<精神的ストレス>の3つが大きく挙げられます。
偏った食生活
食物繊維を豊富に含んでいる食材(野菜や果物)を摂取せず、肉や魚ばかりを食べているといった偏食を続けていると便秘になりやすいとされています。水分不足も大きな原因となります。
運動不足
スムーズな排便を促すためには適度な運動も重要です。運動不足は腸の運動量を低下させるため、便を押し出す力が弱まり便秘を引き起こします。
精神的ストレス
過度な精神的ストレスは腸の機能にも異常を及ぼします。腸の働きがストレスによって弱まった場合、これも便秘を引き起こす原因りなります。
便秘の治療
便秘の治療では、<薬物療法>と<生活習慣の改善>の2つが中心となります。
薬物療法
薬物療法では、腸管の働きを活発にする薬や、便を柔らかくする薬を使用します。また、腸内の細菌バランスを整えるための整腸剤を使用するケースもあります。
生活習慣の改善
上述のように、便秘は<偏った食生活>、<運動不足>、<精神的ストレス>から引き起こされます。適切な食生活と運動を心掛け、できる限りストレスが掛からない生活環境を整備することも提案として行います。
便秘でお悩みの方は当院へ
便秘は日常的に良く起こる症状でもあるため、長期的に便秘に悩まされている方も非常に多くいらっしゃいます。当院ではそのような方のお力になれるよう、便秘の診療にも注力して取り組んでおります。
便秘の治療を諦めてしまっている方や、これまで治療が上手く行かなかった方も、ぜひ一度当院にてご相談下さい。