続きを見る
当院HPをご覧の皆様、お久しぶりです。
いらはクリニックの白石です。
今回のコラムでは、内視鏡検査の費用についてお話をさせて頂きます。
目次
胃カメラ検査の費用について
「内視鏡検査は高そう、、、」と心配されている方はいらっしゃいませんか?
胃カメラ検査は基本的に、胃痛や腹痛など消化器系の症状がある患者様が受けられることが多い検査です。その場合、保険が適応された金額を患者様にお支払いいただく形となります。胃カメラ検査を受ける必要がないと医師が判断した場合で、患者様が胃カメラ検査をご希望する際は、保険は適応されず、自費の価格となります。当院の胃カメラ検査の金額は以下の価格表をご覧ください。
- 胃カメラ検査の費用
検査内容 | 1割負担の方 | 3割負担の方 |
胃カメラ検査のみ | 2,000円程度 | 6,000円程度 |
胃カメラ検査+病理組織検査 | 3,000円~4,000円程度 | 9,000円~12,000円程度 |
※上位の表示料金は参考です。実際の検査内容によって金額が変わる可能性があります。
大腸カメラ検査の費用について
大腸カメラ検査も胃カメラ検査と同じように基本的には保険が適応します。大腸カメラ検査を受ける必要がないと医師が判断した場合で、患者様が大腸カメラ検査をご希望する際は、保険は適応されず、自費の価格となります。当院の大腸カメラ検査の金額は以下の価格表をご覧ください。
- 大腸カメラ検査の費用
検査内容 | 1割負担の方 | 3割負担の方 |
大腸カメラ検査のみ | 2,500円程度 | 7,500円程度 |
大腸カメラ+病理組織検査 | 3,000円~5,000円程度 | 9,000円~15,000円程度 |
大腸内視鏡ポリープ手術 | 7,000円~10,000円程度 | 21,000円~30,000円程度 |
※上位の表示料金は参考です。実際の検査内容によって金額が変わる可能性があります。
保険と自費ってどうちがうの?
上記のように、検査費用は保険が適応されるか、自費で支払うかによって大きく異なります。では、保険診療と自費診療はどう違うのでしょうか?
保険診療
保険診療とは、健康保険や国民健康保険などに加入している人のための「公的保険制度が適用される診療」のことを言います。保険診療では、病院で保険証を提示すれば、70歳未満は3割負担、70∼74歳は2割負担、75歳以上は1割負担で受診することができます。残りの医療費は加入している保険組合が負担をします。日本では、国民健康保険法や健康保険法によって、病気に対する診療費・治療方法があらかじめ決められているため、どの地域のどの病院にかかっても、診療内容が同じであれば患者様が支払う金額は変わりません。これにより、日本国民は貧富の格差なく平等に医療をうけることができます。
自費診療
自費診療とは、保険診療のように公的保険制度が適用されない診療のことをいいます。自費診療の場合は、医療機関は診療費を自由に設定することができ、治療費は患者様の全額負担となります。健康を維持するための医療ではなく、「健康+α」となる美容医療や予防医療が自費診療に当てはまります。内視鏡検査の場合も、医師から健康であると診断された上で検査を受ける際には、自費診療の扱いになります。
保険証を忘れた場合は、自費診療になるの?
これまでのお話から、保険証が無ければ病院で保険診療が受けられないのであれば、「保険証を忘れたら自費診療になるの?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。
結論からいうと、保険証が無くても保険診療の価格で診察・検査を受けていただくことができます。一旦は治療費の10割をお支払い頂くことになりますが、当月中に保険証の原本を提示して頂ければ、負担していた金額の差額分が返金されます。万が一、保険証をお忘れの場合は受付スタッフまでご相談下さい。
最後に
皆さん、今回のコラムはいかがだったでしょうか。
今回は、「内視鏡検査×費用」のお話をさせていただきました。内視鏡検査を保険で受ける場合はどのクリニックで受けても費用は同じということになります。同じ費用で受けるなら、妥協せずにより良い内視鏡検査を受けたいですよね。
当院では、患者様がストレスなく検査を受けられるようさまざまな工夫を行っております。
内視鏡検査を受けることを検討されている方は、ぜひお気軽に当院へお問い合わせ下さい。
このコラムを読み、「内視鏡検査を受けてみよう!」と思って下さる方が増えることで、多くの方の病気の早期発見・治療に繋がることを願っています。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
※当院の内視鏡検査は白石祐之先生が全て担当します。